マザーズサポーター

祝☆サンテレビ出演!

と、言っても残念ながら私ではありません笑顔
私が関わっているNPO法人マザーズサポーター協会のメンバーが、夕方のニュースに出演しました。
神戸の小学6年生対象に、自ら考え未来を切り開く自立力を養うためのプログラム
こどもこころ塾」を開いた様子が映りました。

戦争のある場面を想定したロープレをしました。
銃を持った兵士と、襲われる村人とそのこどもたちの3人が登場し、順番に役を変えていきます。
お互いの立場に立った時、どう感じるか?相手のことをどう思うのか?
それぞれの立場や状況によって、考え方や視点が変わります。
まったく非日常の世界のロープレを通して、子どもたちは体感し学んでいきます。
055e86dd.jpg


親しい人たちがテレビに出るって
見る方も、ものすごい緊張するもんですねドキドキ大
もう、始まる前から急にドキドキ、心臓パクパク!
まともに見られませんでした。
あっ、説明はNちゃんや! えらい大アップや~~
そこまでアップにするかあ?
えっ、あっ。。もっとゆっくりカメラ廻してよ。
Mちゃん、子どもと一諸に楽しそうにやってはるわ~
次々と登場するメンバーに目を奪われ、肝心の内容なんて吹っ飛び~
わずか2,3分なのにドッと疲れました。

cc663199.jpg

そう言えば全然関係ないけど、「ためして合点」でやってなあ~
振り込め詐欺にあうのは、冷静さを失い理性が働かなくなるからと。
心配や不安や緊張で、ドキドキしたり生理反応が先立つと
冷静な判断ができなくなるから、つい別人の言葉を信じちゃうと。

マザーズサポーターの皆は、ちゃんとしっかりやっていたのに
見る側の私が、自分がそこにいるみたいに緊張し過ぎでした。
冷静さを失うって、こうゆうことかショック


ビデオを撮ったので、2,3回ゆっくり見て、やっとなるほど。。。
サンテレビさん、ありがとうございます。
短い時間なのに「自立を促す」意図が伝わっています。
子どもたちがとてもイキイキと楽しみながらも、自分なりに考えて答えていたのが印象的でした。

acee69d4.jpg


最後の締めに理事長のきだちゃんが登場。
「たとえ周りが心配していても、自分がたった一人ぼっちだと思う時が来るかもしれない。
そんな時、誰かに頼るのではなく、自分で何をしたいのか?
自分自身で視点を変える力を養っていってほしい」
笑顔でそう結んでいましたリボン




これからの長い人生、何が起こるかわかりません。
どんな状況になったとしても、自分でどうしたらいいのか考えられる力を持ってほしい。
もし誰かの助けが必要なら「助けて!」と言える人になってほしい。

去年の今頃、まだ雪が残っている豊岡の小学校に、私も行ったけれど
今頃あの子達はどうしているだろう?
「魔法のカード」覚えていてくれるだろうか。

マザーズサポーターたちが蒔き続けている「自立の種」が、少しずつ少しずつ
芽を出し始めましたクローバー
ほんとうに嬉しいことです。
テレビ出演!で、また一つその成長が目に見えるカタチとなりました。
これからも、共に一歩ずつ地道に歩んで行きましょう足跡









「みんなを生かすマネジメント学」メルマガ発刊!

今日も暑かったですね。全国的にすごい猛暑だったとか。夏の空です。
8a8d214e.jpg

ブログでお知らせしよう!しよう!と思いながら、なかなか手をつけられなかったことをご紹介します。PC操作が苦手なので、つい後回しにしていたのですが、やっと宿題ができました。「いったい何だ?」と思ってますよね。期待してくださいね電球

「自立型支援方法」を伝える・マザーズサポーター協会のメルマガ発刊のお知らせです。「えっーなんやー」なんて思わず、最後まで読んでいただけると嬉しいですにっこり

人は一人では生きていけません。悩みの80%は、人間関係だと言われています。私も家族や会社・友人との人間関係で、悩むこともたくさんあります。このメルマガには、人間関係を円滑にするためのコツや、問題解決に向けての力を養うための方法など、お役に立つヒントが満載ですプレゼント

メルマガの記事は、企業や家庭・教育の場で、試行錯誤しながら「自立」について考え、実践してきたことをマザーズサポーターたちが書いています。

もちろん私も記事を書いています。以下に、メルマガ第5号・6月21号を掲載しますので、これから読んでみたいと思われたら、メルマガの登録をよろしくお願いいたします。一人でも多くの方の登録を心よりお待ちしていますすいません

バックナンバーを読みたい方・メルマガの登録はこちらからどうぞhttp://archive.mag2.com/0000262933/index.html

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
       ~みんなを活かすマネジメント学~
 ◇人間関係の悩みにまつわるヒント、
自立に向けて関わるコツ ◇
              【第5号 2008年 6月21日】
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

発行元:みんなを活かすマネジメント学
NPO法人マザーズサポーター協会

人間関係の悩みにまつわるヒント、
自立に向けて関わるコツを無料でご紹介しています。

こんな方には是非読んで欲しい内容です。

・当事者意識を高めてもらうのは大事だと思う!
・組織や個人に問題解決する能力をつけて欲しい!
・一人ひとりの力が十分に発揮されるような場を作りたい!
・必要なときに改善に向けて話し合う場を持てるような関り方を学びたい!
・一人ひとりの力が十分に発揮されるそんな場を作りたい!

本メルマガは、
・【企業】などの組織の中での関わり
・【家庭】での子育て・介護
・小学校などの【教育】現場

で実践している生のレポートを笑いをまじえながら楽しく学べます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ あの人はどうしてやる気がないの!?
~やる気を促すコツ~ ◆ 
──────────────────────

やる気とは、
目の前の目標や、問題・課題に対して自ら取り組む気持ちを言います。

「やる気出しなさい!」と叱咤激励しても、なかなか出してもらえず、

いわれた本人も、
わかっているのにやる気になれないのが困り者。

実は、やる気とは、「感情」と「生理反応」の間にあるので、
なかなか自分ではコントロール出来ません。

自分で出来ないものを、
赤の他人が何とかしようとするわけなので、さあ大変!

その他人のやる気をあえて出してもらうためには、

唯一本人がコントロールできる
「思考」と「行動」を変えてもらう必要があります。

生きている間ずっとやる気のない人はあまりいないので、
時が経てば、案外やる気は復活しますが、

そんなに待ってはいられない。
何とか頑張って欲しいと周囲は思うわけです。

そこで、今回は、
自分以外の人のやる気を促すためのコツを考えましょう。

1,目の前の目標や、問題に対して、やる意義を見出すお手伝いをする。

自分は出来るかもしれない。
これをやり遂げたら、
自分の人生にこんな影響を及ぼすかもしれない。と、
やる意義を感じることが出来ると、エネルギーが上がります。

2,少しの変化でも前進すると思えるように、出来ることに目を向けてもらう。

大きな壁にぶち当たると、
大きな変化をしなくてはいけないと言う思いに駆られます。
人は本質的に変化には抵抗感があり、
変化には勇気が要るので、
やる気を出すには、小さいことからでもいけると思うことが重要です。

3,自己肯定感が高まるような関わりをする。

「私なんてだめだ・・・」と、
自己否定に入っている場合、
その根底にある希望を引き出すことは重要です。
例えば、「なぜ、こんなに自分は出来ないのか・・・」と考えているという事は、
出来るようになりたいと望む自分がいることを自覚できたら前に進めます。

まだまだヒントはありますが、
以上のような視点でコミュニケーションをとることが
相手のやる気を促すためには重要です。

周りの人のやる気を促す前に、まずは自分が問題だ!
そんな声も聞こえてきそうですが、

周りの人への影響や、変化を目の当たりにすると、
案外自分のやる気も上がったりするかもしれません。

一度お試しあれ!!

                       (喜田菜穂子)
──────────────────────
◆ コミュニケーションのすれ違い処方箋 ◆ 
──────────────────────
先日友人との間でこんなことが起こりました。

友人のFさんは、健康食品販売のお仕事をしています。私は、Fさんにある自然食品を頼んでいました。しばらくして、入荷したので取りに来てほしいと連絡がありました。

その時の会話を再現すると
Fさん:「いつ来れそう?今日はどう?」
私  :「そうやね~もうちょっとしたら行きます」
Fさん:「はい、わかりました」

こんな感じで、ごく普通に会話が終わり電話を切りました。

Fさんのお宅までは車で30分。私は今から支度して、1時間後に行けたらいいかなと思いました。

途中、評判のケーキ屋さんで、おいしそうなロールケーキを買い、いそいそとFさんのお宅に向いました。玄関のピンポンを押し、開けてくれるのを待っていました。

ところが、なかなか返事がないのです。あれっ?おかしい。そう言えば、駐車場に車がなかった。さすがに変だと感じた私は、すぐ携帯に電話しました。

するとFさんは、「えーっ。今○○にいるのよ」
お宅からは1時間以上もかかる所にいるというお返事です。

私も思わず「今お宅に来ているのだけど!」と声が大きくなりました。

Fさん:「だって、もうちょっとしたら行くって言ってたでしょ。それって、今日は都合悪いから、別の日に行きますという意味じゃないの?」

私 :「違う違う。もう少ししたら行くという意味で言ったのに!」

私の心の声:「もうちょっとと言ったら、普通1,2時間後やろ!せっかくケーキも買って来たのに」

だんだん腹が立ってきて、Fさんを責めるようなきつい言葉が出そうになりました。

でも、なんでこうなっちゃったのだろう?
その時、ふっとこの言葉が頭をよぎりました。

「コミュニケーションは伝えたことより、伝わったことがすべて」だということ。

自分が言った内容は、そのまま相手に伝わるはず。自分が見たり聞いたりしたことは、相手も同じように受け取っているはず。ついそう思いがちです。

当たり前のことですが、私たちは考え方も感じ方も、みんなそれぞれ違います。同じことを伝えても、人によって、立場によって、受け取り方もさまざまです。

ある人には○と伝わり、別の人には△と伝わる。千差万別です。

人は自分が見たいように見るし、聞きたいように聞きます。

よく「言った」「言わない」でもめるのも、そんなところに原因がありそうですね。

そして、私も伝えたことは100パーセント、Fさんに伝わっていると
思い込んでいたことに気がつきました。Fさんにとって、‘’もうちょっとしたら‘’とは、別の日の意味だったのです。

だとしたら、「もうちょっとしたら行きます」なんて曖昧な言い方より
「1時間後に行きます」とはっきり伝えれば良かったなあ。。。

そんなことに気がつくと、少し冷静になり、日を改めてもう一度伺うことを伝えることができました。

数日後、何事もなかったようにお宅に伺うと、Fさんの方から、「何度も足を運んでもらい、すみません」と言ってくれ、お互いに気持ちよく話しが弾みました。

もし私がFさんを責めていたら、きっと気まずい雰囲気になっていたでしょう。

みなさんも、家族や友人、会社の部下や上司に対してのコミュニケーションで
伝えたいことが、もし伝わってなかったとしたら、伝え方を工夫する必要がありそうです。

あるいは、頭の片隅に「伝わったことがすべて」と、ちょこっと置いておき
何かあった時思い出すだけでも、そうだった。。。と、相手のことを考える余裕が生まれるかもしれません。

さて、私の今回の話の主旨はちゃんと伝わりましたか?
やはり気になります♪

                       (長尾 知世子)
──────────────────────
メールマガジン「みんなを活かすマネジメント学」
☆発行元:NPO法人マザーズサポーター協会
☆責任者:喜田菜穂子
☆編集者:キダ・ユリ・ノブ・ユキ・チヨコ・カワキタ・マサコ 
☆公式サイト:http://supporter.web.infoseek.co.jp/
☆お問い合わせ:mothers_sp@yahoo.co.jp
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000262933.html

=====================================

お受験講座

大阪で、マザーズサポーター協会・理事長のきだちゃんの講座を受けて来ました。阪急百貨店のイベントで、テーマは「小学校受験に役立つ準備講座」です。小学校受験前の父兄に混じって、年齢的にかなり無理がありましたけど笑顔

たった1時間の講座ですが、しっかりたっぷりご飯ごはんを食べたような充実した内容でした。一緒に行ったマザーズサポーターのメンバーと「さすが!すごい!」のきだちゃんコールの嵐拍手みんな自分が講師だったら?という視点で内容を聞いていたので、よけいそう思ったのです。

はじめに「面接の勝負は数分間が勝負です!」その言葉で、アンテナがビビッと立ちました。「お受験の準備には、目に見える部分とこころの準備があります。面接の意図って何でしょうか?」と、お母さま達をぐいぐい引き込んでいくOK

「まず面接官に信頼感を持ってもらうことが大事です。特に私立を受ける場合は、上等なスーツを着ていった方がいいですね。面接官は親の財力を見ています」何のために上等な高いスーツを選ぶのか?その意図がわかって、納得すれば、上等なスーツを買いたくなります。かくして、その後売り場では、びっくりするほど高級ブランド・スーツ服が売れたそうです。

そして「お受験に必ず受かる3つのポイント!!!」に、お母さま達はメモに必死でした。この講座については、きだちゃんのブログに詳しく書かれています。

当日のきだちゃんは、ビシッと茶系のスーツを決め、髪も久しぶりにカーラーで巻いて、お化粧もバッチリでした。たまにお邪魔する、きだ邸でくつろぐジャジー姿で、スッピン。髪もあっち向いてホイのアヒャ~~なカエルきだちゃんからは想像できない!

マザーズサポーターの「自立型支援方法」の講座と違って、言葉も「そうしてください」など言い切り型が多く、また別の面を見せてくれたきだちゃんでした。自立を伝える講座で「○○してください」と言い続けていたら、自分で選んで決められません。自立は促せない。。。今回は、ティーチング要素が濃いセミナーだからこそ、はっきり・くっきり伝えていたのでしょうダッシュ

講師って、いろいろなカラー(面)を持っていることも強みだと思います。セミナーの意図や、受講者は何を求めてセミナーにやって来るのか?によって、内容はもちろん、言葉や伝え方を変えていく。講師として、色々な自分を表現し使い分けていく。演出していく。でも大事な軸はピクリとも動かない!うーーん。なるほどクラッカー レインボーカラーのような☆きだちゃんです。

また一つ勉強させていただきました。

寂しい電話

c3b4ab59.jpg

世の中はGW真っ只中です。淡路島は車車の交通量がグッと増えて、めったにない渋滞が発生していました。

私は別に何も予定がないので、いつもと同じ日常。今日は、どうしても連絡を取りたかった人がお留守だったり、別の人からの返事がまったく返って来なかったりで、どうも物事が進まず、渋滞中みたいな心境です。私の対応が悪かったのかな。。。と思ったり、ちょっぴり後悔すいません

そして、さっき、何度連絡してもいつも留守だった学生時代の友達と、本当に久しぶりに話ができた!はずなのに、よけい落ち込んでしまいましたアウト気まずい沈黙・・・なんだか歯車がかみ合わない。電話を切ったあと、寂しさと侘しさが込み上げてきます。

人は変わっていくもの。昔とまったく同じというわけにはいかないと、わかっていても、心のどこかで以前のような絆を求めてしまう。きっと彼女もそれを願っていると思っているのは、私の思い込みかな?寂しいけれど、そうかもしれない困った

さすがに今日3度目の打撃?!はこたえました。ズルズルと心は滑り台を転げ落ちるように落ちる!落ちる!!どこまでぇーーーと絶叫したくなるほどジェットコースタ

私は握手したいけど、向こうは握手したくない気配。まあ、本人に聞いてみないとホントのところはわかりませんが・・・

どうでもいい人だったら、このままでいいのですが、やはり私は友達関係を続けたいなあ。だとしたら、様子を見ながら、細々とでも彼女に向って、発信していくしかないですね。ちゃんと関わっていったら、いつか彼女の心も変わっていくかも笑顔

「この人と関わりたいと思った時、心を開いてもらえるような関わりを続けることが大事!」と、耳にタコができるくらい、いつもマザサポで言っている言葉が耳元でしっかり聞えました音量

すこーし、心が起き上がり始めました。そうやね~あきらめず、関わっていきます朝日以前とはまた違う新しい関係になるかもしれませんが、それも良しですね。大事な友達だもの。友達少ないし汗

遠足の前日・・・

今夜は、明日講師をさせていただく、アカカベさん(ドラッグストア)江端店の2階で行われる、「こころの漢方・意図からずれると思わぬ結果を招く」のセミナー内容を考えていました汗

もう明日なのに・・・色々考えていると、ますます不安になってきて、「これでは、あかん」あれもこれも伝えねば!と、だんだん迷宮に入ってしまいます宇宙人

と言いつつ、明日遠足のような気分です。待ちどおしいような。。。早く来てほしくないような。。。複雑です困った

こんな時は、ゆっくり日が沈む風景を見ると心が落ち着きます。自然の姿は、何者にも変えがたい安心感を与えてくれます。昨日もその前の日も、1週間前も、1年前も、何十年、何百年前も、そして多分明日も、朝日は昇って夕日が沈む。ずっと変わらぬ当たり前のような1日キラキラ
614812a0.jpg



1f601ef2.jpg


コミュニケーションって、自分が一生懸命伝えたことが相手に伝わってるはず!と思いがちです。でもほんとうは、相手に伝わったことがすべてなのです。

情報を受け取る側は、いろいろなところにアンテナが立っていて、みんなそれぞれ違う。

それでも伝えたいことが伝わってほしいと、私は願っています。そのためには、誰にでもわかりやすく、自分と結びつけて考えられるような、その人の現実世界とつながるような内容であることが大事ですまる

2日前に見た海に沈む夕日は、ほんとうに美しかった。神々しいくらい。この夕日を心に留めながら、明日行って来ます笑い

プロフィール

taranohidamari

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ