6月に引き続き、高野山でクリスタルボウルを演奏してきました。今回もアトリエ・とっとねすの内海さんのお招きです。内海さんにはまたまた大変お世話になりました。深謝!!

なつかしい高野山。初秋の高野山は下界と違って、朝晩の冷え込みが厳しく、もうすでに紅葉が始まってました。おお~~冷えましたぁぁ~困った
744f00f3.jpg


今回は少し時間があったので、奥の院まで足を運びました。連休だったので、観光客もけっこういましたよ。バスの団体さんが多かったです。奥の院の入り口です。
648a5552.jpg


奥の院へ入ると、樹齢何百年?と思われる大きな杉の木の森が広がっています。光の当たらない所に苔むしたお墓がいくつも点在していました。多分もう誰もお参りしていないお墓たち。遠い遠いむかし生きていた人たち。一人一人にさまざまな人生があって、今はひっそりとたたずんでいます。そして道行く人を毎日眺めている。。。
a8b37a11.jpg


コンサート会場も、とっとねすです。ログハウスのように木の香りが柔らかく素敵なお部屋です。
27996b64.jpg


鳥さんがあちこちにいます。
f8315d23.jpg


窓から杉の木が見えます。夜になって、ここに寝転ぶと、ちょうどお月さんが見えるそうです月ロマンティックですね~
aa0e5e6b.jpg


ご飯も内海さんにお呼ばれしてしまいました。玄米ご飯にさつまいも、柿の酢のもの、じゃがいもなど野菜がいっぱい入ったスープ。おいしい!素材そのもの味わいがあって、野菜ってこんなにおいしかったかな~なんて思いましたまるみんなで食べたから、よけいおいしかったのでしょうね。静かに音楽を聴きながら、秋の夜長はゆっくり時が流れていく。。。
7c6bed22.jpg


お腹いっぱいご飯ごはんをいただいてたら、もうコンサートが始まる時間。嬉しいことに、前回聞きに来てくださった方も何人かいらっしゃいました。
3d9b0fa3.jpg


夜の部はカフェ・梵恩舎ご夫妻とのコラボレーションです。ご主人の二胡と奥様の声に乗せて、クリスタルボウルを演奏しました。

1回目はお互い合わせようとし過ぎて、少しぎこちなかったのですが、2回目の演奏では二胡と歌声とクリスタルボウルが見事に一つに溶け合い感動的なコンサートでした。二胡の響きとクリスタルボウルの波動はよく合います。もしかしたらお客様より、演奏した私たちが一番楽しんでいたかも?
12babf9e.jpg


90c7717f.jpg


最後に色が美しく変わるライトアップしたクリスタルボウルを楽しんでいただきました。日常から離れて、思う存分光の世界で遊んでいただけたかな。ご近所の方々もたくさん見えていて、「またぜひ聞きたいわ~」とおっしゃってくださったのが嬉しかったです。

「花音」のクリスタルボウルは特別のものではありません。いつでも、ふっと聞きたくなったら身近にあるもの。正装して居住まいを正して聞く演奏でもありません。お客様が自分でお好きなように聞いていただきたいと思います。普段着のような感覚を大事にしたいクローバー優子さんが言っていたように、クリスタルのガーデン(庭)に人々が気軽に集えるような存在でありたいと願っています。

高野山は、ますます私にとって近い存在になりました。こうして高野山のみなさんとのご縁が深くなっていくのも楽しみです。故郷に帰ってきたような気がしています朝日

そして内海さん。今回もいろいろ心を配ってくださってありがとうございます。来年も高野山でお会いしましょう。またよろしくお願いいたします。
とっとねすの縁側で並んで記念写真笑い
f914bdd2.jpg