と、言っても残念ながら私ではありません
私が関わっているNPO法人マザーズサポーター協会のメンバーが、夕方のニュースに出演しました。
神戸の小学6年生対象に、自ら考え未来を切り開く自立力を養うためのプログラム
「こどもこころ塾」を開いた様子が映りました。
戦争のある場面を想定したロープレをしました。
銃を持った兵士と、襲われる村人とそのこどもたちの3人が登場し、順番に役を変えていきます。
お互いの立場に立った時、どう感じるか?相手のことをどう思うのか?
それぞれの立場や状況によって、考え方や視点が変わります。
まったく非日常の世界のロープレを通して、子どもたちは体感し学んでいきます。
親しい人たちがテレビに出るって
見る方も、ものすごい緊張するもんですね
もう、始まる前から急にドキドキ、心臓パクパク!
まともに見られませんでした。
あっ、説明はNちゃんや! えらい大アップや~~
そこまでアップにするかあ?
えっ、あっ。。もっとゆっくりカメラ廻してよ。
Mちゃん、子どもと一諸に楽しそうにやってはるわ~
次々と登場するメンバーに目を奪われ、肝心の内容なんて吹っ飛び~
わずか2,3分なのにドッと疲れました。
そう言えば全然関係ないけど、「ためして合点」でやってなあ~
振り込め詐欺にあうのは、冷静さを失い理性が働かなくなるからと。
心配や不安や緊張で、ドキドキしたり生理反応が先立つと
冷静な判断ができなくなるから、つい別人の言葉を信じちゃうと。
マザーズサポーターの皆は、ちゃんとしっかりやっていたのに
見る側の私が、自分がそこにいるみたいに緊張し過ぎでした。
冷静さを失うって、こうゆうことか
ビデオを撮ったので、2,3回ゆっくり見て、やっとなるほど。。。
サンテレビさん、ありがとうございます。
短い時間なのに「自立を促す」意図が伝わっています。
子どもたちがとてもイキイキと楽しみながらも、自分なりに考えて答えていたのが印象的でした。
最後の締めに理事長のきだちゃんが登場。
「たとえ周りが心配していても、自分がたった一人ぼっちだと思う時が来るかもしれない。
そんな時、誰かに頼るのではなく、自分で何をしたいのか?
自分自身で視点を変える力を養っていってほしい」
笑顔でそう結んでいました
これからの長い人生、何が起こるかわかりません。
どんな状況になったとしても、自分でどうしたらいいのか考えられる力を持ってほしい。
もし誰かの助けが必要なら「助けて!」と言える人になってほしい。
去年の今頃、まだ雪が残っている豊岡の小学校に、私も行ったけれど
今頃あの子達はどうしているだろう?
「魔法のカード」覚えていてくれるだろうか。
マザーズサポーターたちが蒔き続けている「自立の種」が、少しずつ少しずつ
芽を出し始めました
ほんとうに嬉しいことです。
テレビ出演!で、また一つその成長が目に見えるカタチとなりました。
これからも、共に一歩ずつ地道に歩んで行きましょう
私が関わっているNPO法人マザーズサポーター協会のメンバーが、夕方のニュースに出演しました。
神戸の小学6年生対象に、自ら考え未来を切り開く自立力を養うためのプログラム
「こどもこころ塾」を開いた様子が映りました。
戦争のある場面を想定したロープレをしました。
銃を持った兵士と、襲われる村人とそのこどもたちの3人が登場し、順番に役を変えていきます。
お互いの立場に立った時、どう感じるか?相手のことをどう思うのか?
それぞれの立場や状況によって、考え方や視点が変わります。
まったく非日常の世界のロープレを通して、子どもたちは体感し学んでいきます。
親しい人たちがテレビに出るって
見る方も、ものすごい緊張するもんですね
もう、始まる前から急にドキドキ、心臓パクパク!
まともに見られませんでした。
あっ、説明はNちゃんや! えらい大アップや~~
そこまでアップにするかあ?
えっ、あっ。。もっとゆっくりカメラ廻してよ。
Mちゃん、子どもと一諸に楽しそうにやってはるわ~
次々と登場するメンバーに目を奪われ、肝心の内容なんて吹っ飛び~
わずか2,3分なのにドッと疲れました。
そう言えば全然関係ないけど、「ためして合点」でやってなあ~
振り込め詐欺にあうのは、冷静さを失い理性が働かなくなるからと。
心配や不安や緊張で、ドキドキしたり生理反応が先立つと
冷静な判断ができなくなるから、つい別人の言葉を信じちゃうと。
マザーズサポーターの皆は、ちゃんとしっかりやっていたのに
見る側の私が、自分がそこにいるみたいに緊張し過ぎでした。
冷静さを失うって、こうゆうことか
ビデオを撮ったので、2,3回ゆっくり見て、やっとなるほど。。。
サンテレビさん、ありがとうございます。
短い時間なのに「自立を促す」意図が伝わっています。
子どもたちがとてもイキイキと楽しみながらも、自分なりに考えて答えていたのが印象的でした。
最後の締めに理事長のきだちゃんが登場。
「たとえ周りが心配していても、自分がたった一人ぼっちだと思う時が来るかもしれない。
そんな時、誰かに頼るのではなく、自分で何をしたいのか?
自分自身で視点を変える力を養っていってほしい」
笑顔でそう結んでいました
これからの長い人生、何が起こるかわかりません。
どんな状況になったとしても、自分でどうしたらいいのか考えられる力を持ってほしい。
もし誰かの助けが必要なら「助けて!」と言える人になってほしい。
去年の今頃、まだ雪が残っている豊岡の小学校に、私も行ったけれど
今頃あの子達はどうしているだろう?
「魔法のカード」覚えていてくれるだろうか。
マザーズサポーターたちが蒔き続けている「自立の種」が、少しずつ少しずつ
芽を出し始めました
ほんとうに嬉しいことです。
テレビ出演!で、また一つその成長が目に見えるカタチとなりました。
これからも、共に一歩ずつ地道に歩んで行きましょう
6年生になると、大人が思っている以上にしっかりした意見を持ってる子どももいたり
逆にまだ子どもっぽい子もいるし、いろいろですよね。
自立って、永遠のテーマです。
自分で選択して、選んだことに対して責任を負うのも自立につながるし。
私もまだ自立できていないところが多々あります。
日々反省、落ち込みながらも自立を目指しています。
大人とか子どもに関係なく、自分で考えられる力を持った人が増えてほしい。
よりよく生きるための何かヒントになったら~と思いながら活動しています。
また情報があったらお知らせしますね。