最近クリスタルボウルやらナンやらで、少々ご無沙汰気味になっているマザーズサポーター活動に
久々ガッツリ参加しました。
(マザーズサポーターは、自立を促す人材育成のサポートをやっております)
土曜日は認定試験に立会い、なつかしい方ともお会いし、それぞれの場所で頑張ってはる姿が眩しかったです
日曜日は、夏の恒例行事・淡路島ウェルネスパーク五色のログハウスでの合宿に日帰り参加です。
今週は高野山でのクリスタルボウル演奏が控えているので、お泊りできず残念でした。
合宿のテーマは、自立型支援方法を用いたセミナーの研修プログラムの作成です。
今まで何度も会議で詰めて、ぼちぼちカタチになりつつあります。
去年の合宿では影もカタチもなかったのが、少しずつ姿を現し出しました。
詳しい内容は企業秘密なんで内緒にしておきます
面白かったですよ~~~思い切り想像力・イメージ力を使いました。
ビジネスや営業に全くご縁がない私でも一緒になって考えることができました。
マザーズサポーターは、そこが強みです。
一人一人が自分の考えを伝えて、お互いの意見を尊重しながら、みんなで作り出していくのです。
みんな違うから色々な意見が出て面白い。
真剣です
今必死に考え中。。。

と思いきや、テーブルの上にはお菓子やお土産がてんこ盛り。
これは名古屋メンバーのありがたい名物。
ほんまに名古屋な手羽先味でした。

こちらは、メンバーの子どもさんたちが、部屋の隅で一生懸命描いていた絵。
すごいですね~~海と山と空です♪

こんな和やかな雰囲気の中で会議が進みました。
そして、嬉しいことにプログラムの骨子ができあがりました。
やはりカタチが見え始めると、ますます楽しみになりやる気も上がります
男前班長けいちゃんや、働く女性として着実にキャリアを積んでいるかほるさんのビジネス体験も生かされました。
一人一人の力が十分発揮されると、びっくりするほどの大きな力が出てきます。
小さな川でもたくさん集まると、黄河のような大河にも変化していきます。
さてさて会議が無事終了した後は、お待ちかねのバーベキューです
ログハウスに移動し、近くのスーパーでお買い物。
さすが3年目とあって、その準備の早いこと!早いこと!
誰も指示する人がいなくても、自主的に自分ができることをやって、わずか30分ほどで準備完了です。
初参加の方があまりの手際の良さに感動していましたね~
おおーーすごい量です

毎年先陣を切って、お肉を焼いてくれるのは、リジーきだちゃん。
おいしそう
みんな焼けるまで小鳥のように口を開けて待ってます。

よっ!姉さん!ええ飲みっぷりですやん
こんな頼もしいメンバーもおります。
3人娘さん
勝手に載せてごめんなさいね。マザサポのために人肌脱いでくださいませ。

このログハウスから海に沈む夕日が見えます。
晴れていたら真っ赤な夕日が沈みます。
日曜日はお天気が良くなくて、厚い雲の間からうっすらと光がもれていました。
海面は銀色の宝石のようにキラキラ光っていました
とても美しい光景でした。
写真では、その美しさが何で撮れないのかな。。。残念です。
お天気が良いと太陽の光が全体に届き、光の道筋は見えません。
こうして曇っていると光の道筋がはっきり見えます。
光は、何の迷いもなくまっすぐ海に向って差し込んでいます。
目的や願いも持ち続けて歩んでいると、一筋の光のようにいつしか望むところに到達できると信じたいですね。
私も雲間の光のようにまっすぐ歩んで行こう。
今回の研修プログラムもゆっくりだけど、一歩ずつ一歩ずつ積み上げて行くと
揺るぎないすばらしいものができそうです。
楽しみです

久々ガッツリ参加しました。
(マザーズサポーターは、自立を促す人材育成のサポートをやっております)
土曜日は認定試験に立会い、なつかしい方ともお会いし、それぞれの場所で頑張ってはる姿が眩しかったです

日曜日は、夏の恒例行事・淡路島ウェルネスパーク五色のログハウスでの合宿に日帰り参加です。
今週は高野山でのクリスタルボウル演奏が控えているので、お泊りできず残念でした。
合宿のテーマは、自立型支援方法を用いたセミナーの研修プログラムの作成です。
今まで何度も会議で詰めて、ぼちぼちカタチになりつつあります。
去年の合宿では影もカタチもなかったのが、少しずつ姿を現し出しました。
詳しい内容は企業秘密なんで内緒にしておきます

面白かったですよ~~~思い切り想像力・イメージ力を使いました。
ビジネスや営業に全くご縁がない私でも一緒になって考えることができました。
マザーズサポーターは、そこが強みです。
一人一人が自分の考えを伝えて、お互いの意見を尊重しながら、みんなで作り出していくのです。
みんな違うから色々な意見が出て面白い。
真剣です


と思いきや、テーブルの上にはお菓子やお土産がてんこ盛り。
これは名古屋メンバーのありがたい名物。
ほんまに名古屋な手羽先味でした。

こちらは、メンバーの子どもさんたちが、部屋の隅で一生懸命描いていた絵。
すごいですね~~海と山と空です♪

こんな和やかな雰囲気の中で会議が進みました。
そして、嬉しいことにプログラムの骨子ができあがりました。
やはりカタチが見え始めると、ますます楽しみになりやる気も上がります

男前班長けいちゃんや、働く女性として着実にキャリアを積んでいるかほるさんのビジネス体験も生かされました。
一人一人の力が十分発揮されると、びっくりするほどの大きな力が出てきます。
小さな川でもたくさん集まると、黄河のような大河にも変化していきます。
さてさて会議が無事終了した後は、お待ちかねのバーベキューです

ログハウスに移動し、近くのスーパーでお買い物。
さすが3年目とあって、その準備の早いこと!早いこと!
誰も指示する人がいなくても、自主的に自分ができることをやって、わずか30分ほどで準備完了です。
初参加の方があまりの手際の良さに感動していましたね~
おおーーすごい量です


毎年先陣を切って、お肉を焼いてくれるのは、リジーきだちゃん。
おいしそう


よっ!姉さん!ええ飲みっぷりですやん

こんな頼もしいメンバーもおります。
3人娘さん


このログハウスから海に沈む夕日が見えます。
晴れていたら真っ赤な夕日が沈みます。
日曜日はお天気が良くなくて、厚い雲の間からうっすらと光がもれていました。
海面は銀色の宝石のようにキラキラ光っていました

とても美しい光景でした。
写真では、その美しさが何で撮れないのかな。。。残念です。
お天気が良いと太陽の光が全体に届き、光の道筋は見えません。
こうして曇っていると光の道筋がはっきり見えます。
光は、何の迷いもなくまっすぐ海に向って差し込んでいます。
目的や願いも持ち続けて歩んでいると、一筋の光のようにいつしか望むところに到達できると信じたいですね。
私も雲間の光のようにまっすぐ歩んで行こう。
今回の研修プログラムもゆっくりだけど、一歩ずつ一歩ずつ積み上げて行くと
揺るぎないすばらしいものができそうです。
楽しみです


このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。