久しぶりに仲良し3人組で、神戸・元町界隈を散策しました。
忙しい3人なので、予定を合わせるのが大変でしたが、やっと実現しました。

ランチは大丸神戸の7階にある「ゆとりの空間」でいただきました。
料理研究家の栗原はるみさんプロデュースのカフェです。
11時半にお店に行ったのに、すでに満席でした。
はやってますね~
明るい窓辺に面していて、女性一人でも入りやすい雰囲気です。
お客さんは女性ばっかりでした。

どのメニューも捨てがたく、さんざん迷って、春キャベツと豚肉の味噌炒めのランチにしました。
おいしいお味噌汁もついてました。
IMG_1585s


女子3人寄れば、次から次へと話が弾みます
面白い情報やお気に入りの本などの話で、大いに盛り上がりました。

その後、お目当てのカフェへ場所を移しました。
元町駅から、海岸通りに向かって広がる乙仲通りにあるカフェ「J'AIME」さんです。
午後の昼下がり、楽しそうにくつろぐ常連さんでにぎわっていました。
最近はおしゃれなカフェがはやってますが、昔から営業している老舗カフェには味わい深いものがありますね~
とてもなつかしい感じがしました。
ずっと昔、京都で学生生活を送っていたころ、こんな喫茶店によく行きました。
ふっと楽しかった学生時代を思い出しました。

きれいな珈琲カップでやって来た珈琲は程よい熱さ。
マスターが一つ、一つ丁寧に入れてくれたのでしょうね。
店内は窓辺に差す午後の光がまぶしくて、なんだか眠たくなってきました。
時間がゆっくり流れるカフェです。
IMG_1590s


乙仲通りはおしゃれで可愛い雑貨やさんや、セレクトショップがたくさんあります。
IMG_1592s


かなり古いビルが多く、こちらのビルも名前通り、浅からぬ歴史がありそうな~
IMG_1594s


このビルにも、雑貨屋さんの看板が出ていました。
IMG_1601s


看板に惹かれて、お店まで行ってみると、何やら不気味な雰囲気。
ドアの前ではドクロや怪しげなものがお出迎え。
あらら・・・
ドクロ好きな人のマニアックなお店かな。
お店にも入らず、慌てて階段を下りました。
そして、もう一度よーく看板を見ると、いましたよ!
ちっちゃなドクロの雪だるま。
早く気付けばよかった
IMG_1598s


古いビルには当然エレベーターがなく、よっこいしょと階段を上がることになります。
4階のお店まで上がると、こんな看板がありました。
お店のユーモアに心温まりました
IMG_1605s


雑貨屋さん巡りは面白いですね。
お店によって、まったく雰囲気が変わります。
ここ、お客さん来るのかな?売れてるのかな?と、こちらが心配してしまいそうになるお店や、ゆっくり見る気が起こらず一刻も早くお店を出たいと思ってしまったお店もありました。
逆に「うわーおしゃれ。センスがいいな~」と感激するお店もありました。

ぴか一のお薦めのお店clueto(クルート)はこちらのビルの2階にあります。
去年の夏、「ちちんぷいぷい」に出たお店だそうです。
さすが!一番輝いていてました。

ナチュラルな自然素材の服や、レースがついた可愛いバックや手作りの皮製品が素敵でした。
お店のレイアウトも洋服を引き立たせていて素敵!
商品の品ぞろえが豊富で、定員さんもいい感じでした。
IMG_1607s


最近、新しいお店に行く機会がなかったので、とても刺激的な1日でした。
雑貨屋さんもイロイロです。
気づいたことは。。。
すべてに言えることだと思いますが、自分がどんなお店を目指しているのか?
何をお客さんに提供したいのかで、どんなお店になるのかが決まるということです。
どれだけ自分が創り出したものを愛しているか?
それも大事ですね。
「ゆとりの空間」にしても、「J'AIME」にしても、「clueto」にしても、居心地の良いお店には、お店の隅々まで、オーナーさんやスタッフの方の細やかで温かな愛を感じました
私も自分自身に照らし合わせて、感慨深いものがありました。

久しぶりの友人たちとのおしゃべりも楽しかったです。
またぜひご一緒しましょうね!